コンテンツへスキップ

カート

カートが空です

OMEGA CONSTELLATION ST 168.017 SP - Arbitro
Watch Review

OMEGA CONSTELLATION ST 168.017 SP

OMEGA CONSTELLATION CHRONOMETER ST 168.017 SP CAL.564

オメガ コンステレーションはヴィンテージオメガにおいて、シーマスターと並んで定番とも言える時計で「Cラインケース」と呼ばれるケース形状のものが特に有名です。

このCラインケースと呼ばれるデザインの生みの親ジェラルド・ジェンタ。

彼はオーデマ ピゲの「ロイヤルオーク」、パテック フィリップの「ノーチラス」をデザインした時計デザイナーであり、このCラインケースもジェラルド・ジェンタの名声を広げることになりました。

 

 

搭載ムーブメントは自動巻きのCal.564。このムーブメントはクロノメーター仕様のCal.561に日付早送り機能(クイックチェンジ)を追加したもの。

クロノメーター規格の60年代のオメガを代表する機械ですね。操作方法は、リューズを1段引きで時刻合わせ、もう1段引く度に日付が早送りされます。

この日付の早送りはリューズを2段引きしますが、やさしくしないと故障の原因になりますので、ゆっくり引いてあげて下さいね。

 

Cal.564はオメガのムーブメントで最も評価が高いCal.500番台の最後期のモデル。

ちなみにCal.561は同じクロノメーターの自動巻きですが、日付の早送り機能が付いていません。

 

 

バックルも2種類の仕上げが施された凝ったデザイン。オメガのΩマークもアプライドになっています。

 

 

ラグ部分も筋目が入ったサテン仕上げと鏡面(ミラー)仕上げが組み合わされたデザイン。手間がかかってますね。

 

コンステレーションといえばこの天文台と星ですよね。コンステレーションとは「星座」という意味。

これは単に星とか星座ということではなく、クロノメーター認定(正確さを競うコンクール)をスイスではニューシャテル天文台、ジュネーブ天文台で行っていたことに由来しているのかな?と思います。

 

裏面は普段人に見せることは無いので、持っている人がひっそりと楽しむことになります。

こんな見えないところにお金と手間をかけている(かけられた)のがヴィンテージ時計の良いところ。

 

コンステレーションの文字がカワイイ。絹目の文字盤がテキスタイルのようでオシャレですね。

 

オメガの純正風防にはこのΩマークが浮かび上がります。

 

オメガのコンステレーションのダイアルには様々なバリエーションがありますが、絹目模様のデザインはいかにもヴィンテージな感じ。

34mmのケース径も現行品に比べると小ぶりに感じるかもしれませんが、デザインに少しドレス要素も入っていることもあり、腕周りが17cm以下の方ならジャストなサイズ感だと思います。

コンステレーションは品とデザイン・サイズ感、安心して使えるムーブメントという要素を兼ね備えたモデルと言えますね。

Read more

クロノグラフの歴史とZENITH El Primero 3019PHC - Arbitro
Watch Review

クロノグラフの歴史とZENITH El Primero 3019PHC

ゼニスのことについてさらっと触れておくと、パーツやムーブメントのデザイン〜製造まで全てを自社で行うメーカーのことを「マニュファクチュール」と呼びますが、ゼニスはこのマニュファクチュールにあたります。 主にムーブメントの全てを自社で一から作ることができるとマニュファクチュールと言って良いと思います。 最近はマニュファクチュールと名乗るブランドが増えてきています...

もっと見る
ROLEX Sea-Dweller 16600 - Arbitro
Watch Review

ROLEX Sea-Dweller 16600

  1991年〜2008年まで製造されたシードゥエラーの3代目にあたる「Ref.16600」 前のモデル16660(ややこしい!)から見た目の大きな違いは無いですが、ムーブメントがCal.3035→cal.3135へ変更されたのが一番違う点です。   このシードゥエラー 16600と同時期に作られていたサブマリーナー デイト 16610と比較する...

もっと見る